胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)とは
胃カメラは、胃に直接細いカメラを挿入して観察を行う検査です。 これにより、胃内部の粘膜の状態を詳細に観察することができます。消化性潰瘍(胃潰瘍、十二指腸潰瘍)、胃がん、食道がん、逆流性食道炎、ポリープなど、様々な上部消化管の病気の診断に有用です。
当院の検査の特徴
当院ではすべて日本消化器内視鏡学会認定専門医が検査を行います。 消化器診療に関する豊富な学識と経験を有する者が担当しますので、安心して高水準の治療を受けることができます。 また、静脈麻酔を使用し寝ている間に検査を受けることが可能です。 仕事などで麻酔を希望されない方へは、細い経鼻カメラを使用するなど患者さんのご希望に沿って検査方法を提案いたします。
検査をおすすめする方
このような症状がある方は、一度検査をおすすめします。
- 胸焼け
- みぞおちの痛み(特に空腹時や食後)
- 胃重感が続く
- 飲み込みにくさがある
- 便が黒い
- 食欲不振や体重減少がある
- お腹の痛みがある
- 胃がんや食道がんになった血縁者がいる
- ピロリ菌の感染が疑われる、あるいは感染している
40歳を超えると胃がんの発症リスクが上昇するといわれています。上記のような症状がなくても40歳以上で一度も検査を受けられたことがない方は、一度検査を受けられることをおすすめいたします。また、ピロリ菌については早いうちからチェックをすすめております。ご相談ください。
検査費用
検査(治療)内容 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
胃カメラ 観察のみ | 約2,000円 | 約4,000円 | 約6,000円 |
胃カメラ+病理組織検査 | 約3,300円 | 約6,600円 | 約10,000円 |
初診(感染症採血含む) | 約700円 | 約1,400円 | 約2,000円 |
- 内視鏡検査は使用する薬剤の種類によって費用が前後いたします。
- 鎮静剤(静脈麻酔)を使用する場合は別途追加費用となります。
注意事項
鎮静剤(静脈麻酔)を使用された方は、検査当日のお車やバイクの運転はできません。 公共交通機関をご利用ください。
検査の流れ
ご予約
スマートフォンやパソコンから24時間診察予約システムを導入しております。
LINEのお友達登録をしていただけると、LINEからもご予約が可能です。
- 緊急の場合を除き、原則予約優先となっております。
予約サイトより注意事項を確認の上、ご予約ください。
▼
検査前日の過ごし方
前日の夕食は21時までにお済ませいただき、それ以降は水分のみとなります。 検査が午後の場合は、前日はいつも通りにお食事していただいて構いません。常用薬は通常通りにお飲みください。
▼
検査当日(ご来院まで)
検査日は朝食を召し上がることはできません。 飲み物はとっていただいて構いませんが、珈琲やジュース類はお控えください。 常用薬がある方は起床時に飲んでいただき、お休みが必要な薬については予約時にご案内いたします。
来院されたら受付に診察券、保険証をご提出ください。
検査予定時間の15分前までにご来院ください。
▼
検査
貴金属類(アクセサリー 等)は外し、検査前に胃の泡を消すお薬を飲んでいただいた後、のどに局所麻酔を行います。
鼻からの内視鏡の場合は鼻に局所麻酔を行います。
鎮静剤(静脈麻酔)をご希望の方には点滴をさせていただき眠った状態で検査を受けていただきます。 検査は10分程度で終了予定です。
終了後リカバリールームでお休みいただきます。
▼
検査終了後
休憩後、画像をお見せしながら検査のご説明をさせていただきます。
生検(細胞の検査)あるいはポリープを切除した場合、病理結果の説明を後日(2週間後~)行いますので、2週間後以降の外来予約をお取りいたします。
検査後約1時間は喉の麻酔が効いた状態です。誤嚥の危険があるため、飲食は1時間以上避けてください。
生検(細胞の検査)など追加の検査をした場合は、検査当日の激しい運動、飲酒や香辛料の摂取は控えていただきます。
▼
精算
当院ではクレジットカード決済が可能です。
胃カメラのよくあるご質問
保険適用で検査は受けられますか
症状がある場合、医師が必要性があると判断した場合は保険適用となります。 外来でご相談ください。
検査後に車やバイクの運転はできますか
鎮静剤(静脈麻酔)を使用しなかった場合は、運転は可能です。使用した場合は原則的に運転はできません。公共の交通機関をお使いください。
胃カメラの後はどれくらいで食事ができますか
麻酔の影響については個人差があります。口からの検査の場合は検査後1時間程度たってからお水を飲んでいただき、むせることがなければ食事が可能となります。鼻からの検査では検査後すぐに食事をすることができます。注意事項がありますので、検査後の説明を確認してください。
胃カメラはどのくらいの頻度で受診するものですか
胃がんの早期発見として年1回の検査をおすすめしております。胃がんのなりやすさによって異なりますので、検査のあと医師とご相談ください。
服用中の薬があります。検査前に飲んでも大丈夫ですか
薬の内容によって異なりますので、検査予約時に服薬についてはご相談ください。
授乳中ですが、胃カメラは受けられますか
授乳中でも内視鏡検査を受けることは可能です。鎮静剤の影響を考慮し搾乳のタイミングや授乳開始のタイミングを変える必要があります。お手数ですが、検査前に一度受診していただき事前に医師や看護師と打ち合わせをお願いいたします。
病理検査の結果を電話で確認することはできますか
当院ではお電話で検査結果の説明は個人情報の観点もあり行っておりません。お忙しい方や遠方の方で再来が難しい場合は、オンライン診療による結果説明を行いますが事前決済が必要であることなど別途費用がかかります。
- オンライン診療については現在準備中です